2010年7月31日土曜日

久々の更新です。皆様お元気でしょうか?


ただいま、なごやかさの研究は原点に戻って、その目的とは何だったのか?

これからどうしたいのかを明確にするために頭をひねりにひねっています。


万画廊さんで 7/16-7/25 に『鮮・黒』 Nude Black の個展が行われていました。

≪出展作家≫

倉地比沙支  
東条香澄三宅由里子



このなかで東条さんの作品が光、陰影で空間を作っているように見えて、

吸い込まれるような感覚を覚えました。紙の中に空間を現実とは違ったカタチで

表現することに建築を勉強しているものとしては感動しました。自分の解釈ですが。


2010年7月21日水曜日

栄4~5丁目『散歩廻』お掃除

20日に、なごやかさでお世話になりました、T.F.Lの武山さんが主体となって

活動されている『散歩廻』の栄4~5丁目のお掃除に参加してきました。

町内の方々が自発的に、自分たちの街を良くしようと集まっていてます。


中には他県から、自分たちでも同様の取り組みをしようと、

参加される方もいらっしゃるそうです。

毎月第3火曜に行われて、誰でも気軽に参加できます。

2010年7月17日土曜日

なごやかさ打ち上げ

第5回社会実験が無事に終了して、ひとつの区切りとして祝賀会が

開かれました。写真で見ると男ばっかですね。



一区切りなのですが、まだまだなごやかさのパフォーマンス向上のためには

たくさんのことをしなければなりません。

明日からは、次のなごやかさに関する取り組みが始まります。日々精進して、がんばります!!

2010年7月15日木曜日

なごやかさアンケートのお願い

多くの人たちの協力を得まして、なごやかさの実験は終了しましたが、

今後の発展のために、アンケートを実施したいと考えております。

対象は、なごやかさを利用登録された方々だけでなく、このブログやツイッターを

ご覧になった方々にも回答をいただきたいと考えております。
 
詳細は、来週の初めに発表します。

できるだけ多くの方の回答をお待ちしております。

2010年7月12日月曜日

第5回実験終了

今日も雨が降ってますね。なごやかさの出番だったのですが、

7/12までの社会実験なので、なごやかさは今日は利用できません。

今週は雨の日が続くらしいので、皆さんに利用していただけなくて、

とても残念です。


使いたい時に使えないようでは意味がないと痛感しました。

やはりなごやかさのような取り組みは、常設してこそ意味があるものだと確信し、

今後のなごやかさは名古屋の名物にできるようなものにしていきたいです。


設置店舗の紹介をまだまだ書きたいことがあるので、実験は終わりましたが継続していきます。

今回はPEDESTRIANさんです。

スニーカーとストリートブランドのセレクトショップです。

たくさんのスニーカーが並んでます。

今日、海外から輸入された NIKE の SBです。表面はスウェード(?)っぽくて、

シンプルできれいでした。ちなみに僕は、 高校生の頃ターミネーター派でした。

服やスニーカーだけでなく、コインケースや缶ビールを入れるカップ(?)なども

取り扱っており、楽しいお店です。

2010年7月9日金曜日

第5回実験調査E

今日は一日、雨でしたね。まさになごやかさ日和でした。


勝手気ままに、なごやかさの置いてあるお店を紹介するこのブログ。

今回は TAPIRUS さんです。


白を基調とした店内には、さまざまなアクセサリーとジュエリーが並べられています。

お店で売られているジュエリーは、お店2階の工房で作られています。

下の写真が工房の風景です。ちょっとわかりづらいですね・・・

手作業でジュエリーの細かい装飾が施されていくのには感動しました。


店内にはマスコットのバクも住んでました。

定期的にアクセサリーの作製教室も行われていて、ハンドメイドのぬくもりが

感じられる作品が自分でも作ることができます。

TAPIRUSさんのHPはコチラです。→http://www.tapirus.co.jp/


今日のことわざ・・・”雨降って、なごやかさ利用す”

2010年7月7日水曜日

twitterやっています


twitterを開始しています!


常に最新の情報をお届けしますので、

ぜひフォローをお願いします!

2010年7月6日火曜日

第5回実験調査Dとなごやかさ取材

こんにちは。今日は夕方に急に雨が降り出しましたね。

なごやかさの出番の日でした。


万画廊さんで

2010年6月18日(金)~7月11日(日)に 松永 賢 作品展示が

行われていました。


吸い込まれるような目線に、絵画なのに生々しさを感じて

直視できませんでした。

でも、そこに画家さんの松永 さんの描きたいことが伝わってきました。

万画廊の田村さんいわく、”美術品は自分に合わなければそれまでだし、

合えばそれでよくて、それぞれの人に合う作品に出会えるように作家さんと

お客さんをつなぎ合わせる仕事をしている”というお話を聞いて、

美術館とは違う、作家さんとお客さんの密接な関係のあり方が

あるのだと思いました。

松永 賢 作品展示は水曜ぐらいまではやっていると思うので、

気になった方は
万画廊に急ぎください。

万画廊さんのHPはコチラです。→http://www.yawoyorozu.com/


今日なごやかさが”中京テレビ”と”サカエ経済新聞”から取材を受けました。

場所は time for livin’ さんで行われました。



放映時間に対して打ち合わせの時間が長くて、一瞬の映像でもより

正確な情報を伝えるために、裏ではこんなにも多くの時間を

割いていることに驚き、メディアの情報に対する責任感が伝わってきました。

2010年7月5日月曜日

第5回実験調査C

昨日、今日と晴天が続きましたね。

なごやかさはお休みの日でした。

ちょっと前の写真になるのですが、THE LUXE 羽田さんの

生花の作品です。

花を生ける角度は決められた構図に従っているそうです。

自由に見えて厳格なルールに沿っているのに少し驚きました。

デザインの本質そのものを体現しているようでした。

THE LUXE さんのHPはコチラから→http://www.go-theluxe.net/


今日は暑かったので、調査中にカフェ・ド・クリエさんで新発売のベリースカッシュを

飲みました。ラズベリーとイチゴの酸味と炭酸が絶妙でした。


暑い日が続きますが、熱中症など皆さん気を付けてください。そして、

雨が降ったらなごやかさをご利用ください。

2010年7月3日土曜日

第5回実験 続・栄ミナミ設置場所告知 

今日の天気は雨です!どしゃぶりです!!

なごやかさの出番です!!!


7/3から設置店舗を拡大します。設置店舗の告知ですが、

前回は 7.万画廊 8.ABBOT KiNNEY  

9.VILLAGE / VANGUARD 名古屋中央店

10.TAPIRUS の 4店舗のご紹介をさせていただきました。

今回はその続きで、残りの2店舗も紹介させていただきたいと思います。

11.BPM さん

nobodyknows+のMC.crystalboyプロデュースのセレクトショップです。

かっこいいモノから、面白いものまでいろいろあって楽しそうでした。

そんな BPM さんのブログはこちら→ http://blog.bpm.bz/?eid=346285


12.Pause さん

栄にあるおしゃれなカフェ。

写真の料理はココナッツカレーと味噌汁のランチセットです。 

ココナッツだから甘いと思ってたら、甘くありませんでした。

お手軽価格で具だくさんなのでおなかいっぱいになりました。


なごやかさをこんなにも様々なお店においていただき、街を行き交う

たくさんの目に触れられるようになったのは設置に協力していただいた

お店の方々のおかげです。本当にありがとうございました。


”使われなくなったビニール傘をみんなで共有する”ことは簡単なようですが、

固定化された社会システムの中では実に難しいことだと知りました。

誰かがやらないと変わらないというのが現実でこの実験もどのような結果が

出るかが分かりませんが、この取り組みを行うことで少しでも前進していると

思います。

とりとめのない文章ですいません。結局、何が言いたいかというと「なごやかさに

協力してくれている方々に感謝しています。」ということです。

2010年7月1日木曜日

第5回実験 栄ミナミ設置場所告知

こんにちは。

なごやかさの社会実験がはじまって、11日が経ちました。

現段階では、栄4~5丁目エリアに傘立てを設置して

調査を
行っていますが、7/3より、なごやかさの社会実験の

エリアが栄ミナミのエリアまで広がります。

今回、栄ミナミのエリアでなごやかさに協力してくださったお店を

全6店舗中の4店舗のお店の写真と名前だけですが、ご紹介させて

いただきます。

万画廊(ギャラリー)


ABBOT KiNNEY(cafe)


VILLAGE VANGUARD 名古屋中央店


TAPIRUS(シルバーアクセサリー&ジュエリーショップ)


後日、改めて各店舗を詳しくご紹介をさせていただこうと思います。



ここからさらになごやかさが便利になり、よりたくさんの人に

使われるようになると思います。

みなさんなごやかさを利用して、捨てられるはずだったビニール傘に

また新たな役目を与えてあげてください。